-中国進出 -小紅書(RED)

REDのアカウント作成方法と基本の使い方

中国版インスタグラム「小紅書(RED)」は、中国人向けマーケティング戦略には今や必要不可欠なSNSです。特に、Z世代などの若い女性に人気です。日本のスマートフォンでもREDはダウンロード可能です。この記事では具体的なダウンロード方法や基本の使い方についてお伝えします。

REDについてのより詳しい内容は、中国版インスタグラム「小紅書(RED)」とは?~ユーザー属性、人気ジャンル、ビジネス活用法を解説~

RED(小紅書)のダウンロード方法

  • iOS(iPhone)でのダウンロード:App Storeを開き、「小紅書」、「Xiaohongshu」または「RED」と検索してインストールします。
  • Androidでのダウンロード:Google Playストアで「小紅書」、「Xiaohongshu」または「RED」で検索してインストールします。

アカウント作成方法

  1. アプリを開く:アプリを開き、「サインアップ」や「新規登録」を選択します。
  2. 電話番号またはメールアドレスで登録:電話番号やメールアドレスで登録可能です。電話番号は日本を含む海外の番号も対応しています。
  3. 認証コードの入力:入力した電話番号やメールアドレスに送信された認証コードを入力します。
  4. パスワード設定:安全なパスワードを設定します。
  5. プロフィール作成:ユーザー名、プロフィール写真などを設定し、興味のあるカテゴリ(ファッション、美容、旅行など)を選択します。

小紅書の楽しみ方

  • 興味分野をフォロー:美容やファッション、旅行、グルメなど興味のある分野を選び、コンテンツを見つけましょう。
  • レビュー・購入ガイド:多くのユーザーが商品のレビューや購入体験をシェアしているため、特に中国で人気の商品や最新トレンドを知りたいときに役立ちます。
  • ショッピング機能:アプリ内で直接商品を購入できる機能もあります。購入の際は中国での配送や料金に注意が必要です。
  • フォロワーとの交流:気になるユーザーをフォローしたり、コメントを残して交流することができます。中国語のコメントが多いですが、翻訳機能や自動翻訳ツールを活用して理解を深めることもできます。

実際の中国人の使い方

インスタグラムのような使い方をしているようです。具体的に人気のキーワードは、コーディネートやアクセサリーのようです。

  • トレンド発信:多くの中国人ユーザーが、小紅書を「トレンド情報源」として利用し、化粧品やファッションアイテムのレビューを頻繁に投稿しています。特に美容製品や最新ファッションアイテムは、日本人にも参考になるものが多いです。
  • ライフスタイルのシェア:日常生活や旅行の写真をシェアし、自分のライフスタイルを発信する場として活用されています。中国国内外のレストラン情報や観光スポット、イベントなどの紹介も豊富です。
  • コミュニティ形成:小紅書は、趣味や価値観が合う人々がつながる場として機能しており、特に「美容」「ファッション」「旅行」などの分野では、頻繁に交流や情報交換が行われています。

中国語の投稿が多いですが、翻訳ツールなどを活用することで理解しやすく、日本国内では見つけにくい中国特有の情報を得られるため、興味がある方はぜひ試してみてください。視覚的なコンテンツ、動画や画像が主なコンテンツなので、中国語がわからなくても、人気のコンテンツや雰囲気を掴むことが可能です!是非、一度ダウンロードしてみてください。

関連記事  中国人にとってのMBAの重要性と中国MBAの難易度、国際的ランキングの現状