台湾 香港 -中国向けホームページ制作 -中国進出

中国本土・台湾・香港・マカオの漢字と公用語の違い

中華圏をターゲットにする場合、中国本土、台湾、香港、マカオで使われている「漢字」と「公用語」の違いを理解することが重要です。同じ中国語圏であっても、地域ごとに異なる言語と文字が使われており、これがコミュニケーションに大きな影響を及ぼします。

地域中国台湾香港・マカオ
漢字簡体字繁体字繁体字
言語普通話(マンダリン)普通話(台湾華語)広東語(カントニーズ)

1. 中国本土の「簡体字」と「普通話(マンダリン)」

中国本土では、簡体字と呼ばれる簡略化された漢字が使用され、画数が少なくシンプルな形に改良されています。公用語として使われる「普通話(マンダリン)」は、北京語に基づいて標準化された言語で、教育、メディア、ビジネスのすべてで使用されています。普通話は中国全土で広く通じるため、国全体の共通語としての役割を果たしています。

ポイント

中国本土市場を対象とする際には、簡体字での表記と普通話(マンダリン)によるコミュニケーションが最適です。これは、中国の他地域や国際的な中国語話者にも伝わりやすく、標準的な言語と文字の組み合わせとして広く受け入れられています。

2. 台湾の「繁体字」と「普通話(マンダリン/台湾華語)」

台湾では、中国本土とは異なり「繁体字」が使用されており、画数の多い伝統的な形が保たれています。台湾の公用語も普通話ですが、台湾では「台湾華語」とも呼ばれ、独自の発音や表現が含まれています。台湾の普通話(台湾華語)はマンダリンに属するため、本土の普通話と通じる部分が多いものの、若干の違いがある点が特徴です。

ポイント

台湾市場にアプローチする際には、繁体字と台湾華語によるコミュニケーションが求められます。台湾独自の文化やアイデンティティに配慮した表現を取り入れることで、現地のニーズに合った発信が可能です。

    3. 香港・マカオの「繁体字」と「広東語(カントニーズ)」

    香港とマカオでは繁体字が使用され、特に香港ではその伝統的な書体が文化の一部とされています。話される公用語は「広東語(カントニーズ)」であり、これは普通話(マンダリン)とは発音や文法、語彙が異なる完全に別の言語です。広東語には6〜9つの声調があり、4声調しかない普通話とは音声面でも異なります。

    広東語話者の特徴

    香港やマカオの広東語話者は、学校教育やメディアを通じて普通話(マンダリン)にも触れる機会が多く、普通話を理解・話すことができる場合が多いです。しかし、逆に中国本土の普通話話者が広東語を理解するのは一般的ではなく、ビジネスや観光の場では通訳が必要となることも多くあります。

    ポイント

    香港やマカオのマーケットに向けて発信する場合は、繁体字と広東語(カントニーズ)での対応が望ましいです。また、広東語を話せるスタッフの配置や、現地の言語に合わせた表現が信頼構築に役立ちます。

    関連記事  中国、台湾、香港、マカオのネット規制比較:ターゲット地域ごとの最適SNSとは?

    まとめ

    中国本土、台湾、香港、マカオは同じ中国語圏ですが、使用される漢字(簡体字・繁体字)と公用語(普通話=マンダリン・広東語=カントニーズ)に違いがあります。特に、広東語話者が普通話を理解することが多い一方、普通話話者が広東語を理解することは少なく、地域ごとに異なる言語背景に応じた対応が必要です。