台湾 -小紅書(RED) 中国マーケティング

中国版インスタグラムの小紅書(RED)が台湾の若者に人気な理由

台湾のZ世代、特に中学生や若者の間で、中国のソーシャルメディアプラットフォームである小紅書(RED)の利用が増加しています。
小紅書(RED)は、美容やファッションの情報共有に特化したアプリであり、今では中華圏において非常に人気が高いSNSとなっています。2023年12月時点で月間アクティブユーザーが2億人以上、デイリーアクティブユーザーが約1億人以上です。

小紅書(RED)とは

小紅書(RED)は、若いユーザーに富裕なコンテンツを提供し、彼らの日常生活や嗜好に密接に関連する情報を共有することで、非常に人気があります。例えば、台湾の若者は小红书を使用して写真撮影のアイデアを得たり、美容やファッションのヒントを探したりしています。このような利用方法は、特に若い女性ユーザーにとって、日常生活における有益なリソースとなっています​​。

統計によると、台湾での小紅書(RED)のダウンロード数は500万回を超え、特に18歳から24歳のユーザーが多いとされています。このデータは、台湾のZ世代が大陸製のソーシャルメディアにどれだけ親和性を持っているかを示しています​​。

関連記事  小紅書(RED)で成功する動画コンテンツの作り方と活用法

小紅書(RED)が台湾のZ世代に人気

小紅書(RED)や他の中国のプラットフォームが台湾のZ世代に人気な理由は、これらのプラットフォームが提供するコンテンツが若者の興味やニーズに合致しているからです。彼らは、これらのプラットフォームを通じて新しいアイデアを得たり、日常生活に役立つ情報を探求したりしています。また、このようなプラットフォームが台湾の若者に提供する文化的な影響や、両岸間の若者文化の交流についても注目されています。

小紅書(RED)で発信する方も増えており、美容健康に関するコンテンツはもちろん、日々の生活を記録したVlogも人気なカテゴリーとなっています。
コンテンツの質が重視されていることも媒体の特徴です。
単純な画像を何枚よりも、きちんと文字で文書を書いたり、画像を組み合わせて動画に加工するなど、工夫が求められます。

Z世代は好奇心あふれている年齢でもあるため、生活への追及、国境を越えた活躍した方のライフスタイルに憧れを持っています。
そんな彼らにとって、小紅書(RED)内の投稿が新鮮味もあり、輝いてるようにみえます。直近ではインフルエンサーや有名人のアカウントも増えている為、その憧れは増していきます。

関連記事  小紅書(RED)でエンゲージメントを爆上げ!効果的な向上策とポイントとは?


プロモーションにおいて、中国語は小紅書(RED)、台湾はInstagramと分けて考えている企業も少なくありませんが、今後のトレンドを考えると、小紅書(RED)に集中して運用していくことが、中国大陸のみでなく、台湾香港、その他地域に幅広く露出していくことができるので、今のうちに小紅書(RED)でのアカウント運用を開始したほうがいいかもしれないですね。